剣道が好きです。稽古も好きですが、単純に剣道具も好きです。
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
RECOMMEND
<< 【剣道具店巡り】埼玉 福田武道具 | main | 【剣道具店巡り】東京 井上武道具 >>
スポンサーサイト
category: - | author: スポンサードリンク
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    - | - | PAGE TOP↑
    【剣道具店巡り】東京 東京正武堂
    category: 剣道具店巡り〜た行〜 | author: radical
    0

      では、剣道具店巡りその5です。

      今回の記事は日本有数の知名度を誇る「東京正武堂」です。

       

      【所在地】東京都品川区

      【最寄駅】五反田駅

      【駐車場】無し(付近にコインパーキング有り

      【ネット】https://t-shobudo.com/

      【以下、雑感】

       

      「鐡」で知られる有名店です。

      五反田駅から歩いて5分くらいのわかりやすい場所にあるものの、駐車場はありません。

      コインパーキングは都心部ゆえに料金が高いため、ゆっくりお店を見たいときは電車のほうがいいかもしれません。


      店内は竹刀、小物類、胴着袴、そして剣道具一式とざっと見て回ることができます。
      かの有名な鐡小手はお店の方にひと声かけて手のサイズを測ってもらうことでサンプルを試着できます。

       

      取り扱う剣道具の価格帯は控えめに見てもかなりの高価格帯で、ミシンの一式で40万はいきますし

      手刺は織刺の2分5厘でもおよそ100万くらいです。


      鐡小手といえば全国的に有名で、初心者から高段者まで愛用する剣士は多く、私も所有しております。

      使い始めは最高だと思っていたのですが、使ううちに何か違和感があるなと思っていたところ、

      左右で手の内の革が別のものが使われていたためか、伸びる方向が異なってしまいサイズがおかしくなっていました。

      (このあたりは小手紹介の記事のほうでより詳しく書いております。)

      サイズを測って完璧なものを、という趣旨の触れ込みであったのになぁ、、、

      こんな気持ちはこの一件でかなり私の心に深く根を下ろしました。

       

      また、一式の高価なセットなどを見ると胴は返しへりでもなければ型押しのクロザンを使っていたり

      胴の綴じ革にエスロンを多用していたり、面の内輪にミシンをかけていたりなど

      細かいところでコストカットをしているような部分が見受けられ、わりと私の中では宣伝が誇大気味かなと思っています。

       

      特に、これらのところは剣道の防具一式を買いたいけど細かいことはよくわからない、でも有名なものなら大丈夫かな?

      と思うようなユーザーが引っかかってしまう部分と思います。

       

      ”このお店でこれだけのお金を出して買ったんだからいいものなんだろう”

      というのは剣道具を購入する際に陥りやすい事態かと思います。

      高いからいいものとは限らないのです。高いからよく吟味しなければならないのです。

       

      これはこれから書く他のお店にも言えることですが、有名であるがゆえに

      かなり割高に設定したり、大した手間をかけていなかったりしてもさくさくと売れてしまうのが剣道具業界の闇だと思います。

      端的に言ってしまえば無知は罪という状態です。

      調べようにも剣道具の文化は知り辛い調べにくいわかりにくいところが多々あり、

      何から知ればいいのか見当もつかない層の方が大多数で、本来あった伝統など全く知らないという方も多々いらっしゃると思います。

       

      金額や距離、聞く見る調べる手間を惜しめば惜しむほど手にするものの質は高みを目指せません。

      思考停止することがあってはならないとよく意識せねばなりません。

       

      若干脱線しましたが、このお店はそういった剣道具業界の様々な部分を考えさせられるお店です。

       

      ちなみにですが、私が最も気になったのは店頭の外に修理したもの洗ったものなどを干している際、

      藍染である剣道具に直射日光がずっと当たっている点です。

       

      「日光消毒みたいなものでは?」「なぜだめなの?」「たまたまだから別に気にしなくてもいいのでは?」

      こう思った方はまず第一歩、調べてみてください。

      調べた結果についてどう判断するかは各自の判断にお任せ致します。

       

      ではちょっと長くなってしまいましたが、ここでいつものを書いて終わります。

       

      :いつもの注意書き:

      お店の雑感については、あくまで私が個人的に感じたものであり

      全ての訪問者に対してどうお店が対応するかについてはこのブログを鵜呑みにしてはなりません。

       

      ”ネットで見たからこうしてくれるんだろ!?”という態度はお店への迷惑でしかありません。

      常識、礼節を欠くことのないようよろしくお願い致します。

       

      comments(12) | trackbacks(0) | PAGE TOP↑
      スポンサーサイト
      category: - | author: スポンサードリンク
      0
        - | - | PAGE TOP↑
        痛快です!
        いつか誰かが言ってくれればと思ってました!
        by た (2018/01/13 2:28 PM)
        そもそも剣道具を洗うって事がどうなんですかね…。
        by うー剣 (2018/01/13 11:05 PM)
        >>た さん
        コメントありがとうございます。
        ユーザーがこれだけ多くいる有名店だと、いろいろな感想があるかと思います。
        あくまでいち意見としてお聞きいただけますと助かります。

        >>うー剣 さん
        コメントありがとうございます。
        正しく洗えばまったく問題なく洗えますし、実際私も自分の剣道具を洗ったことは何度もあります。

        洗うことで塩や皮脂が落ちるだけでなく布団がやわらかくしなやかになる効果も得られますので、剣道具のことをちゃんと考えてやれるならよいことだと思っております。
        by 管理人 (2018/01/14 10:49 PM)
        なるほど。
        回答ありがとうございます。
        自分が行く剣道具店数軒では、洗う事をどこも全否定しています。
        洗って問題ないのであれば快適に使えそうですね。
        by うー剣 (2018/01/15 3:59 PM)
        根拠のない言葉になってしまったので補足します。

        東京芝にあります飯塚剣道具さんでは、『長く使いたいなら、ご自分でも、剣道具専門クリーニング店でも絶対に洗わないでください。』と言われました。
        革によくないのと、表面は乾いたように見えますが芯材が乾かないので、梅雨時期にカビが発生しやすい、あと修理ができなくなるっておっしゃってました。
        他数軒同じ意見でした。
        ご参考までに。
        by うー剣 (2018/01/15 4:05 PM)
        言葉足らずで申し訳ありませんでした。

        所有している剣道具全てを洗っているわけではなく、やはりとっておきのものについては洗っておりません。
        うー剣さんの仰る通り、リスクが大きすぎて組んだ状態の面を洗うなどは到底できません。

        使い込んだ昔のミシン、普段使いはもちろん夏場に使い込む稽古用の一式、布団だけの状態、などある程度限定された条件下にあるものは洗っております。
        ご指摘確かにその通りであるとよくよく心に刻んでおきます。

        飯塚さんのところへも定期的にお邪魔して色々教えてもらっておりますが、留意すべきことをないがしろにしないよう気を付けます。
        お教えいただきありがとうございます。
        by 管理人 (2018/01/15 10:34 PM)
        正武堂の良いところはどんな点でしょう?
        また、小手以外の防具に関して使用感やご感想があればお伺いしたいです。
        by 剣人 (2018/01/16 12:09 AM)
        剣人 さん
        コメントありがとうございます。

        私にとっては特にこれといった好きなところがありません。
        使いたい人が使えばよいものだなぁ、という一言に尽きます。

        また、所有していないため使用感についてはお答えしかねます。
        有名ブランドのものを手にしている!というある種局所的なステータスにはなると考えています。
        by 管理人 (2018/01/17 2:09 PM)
        お返事ありがとうございます。

        使いたい人が使えばよい、まさにこれにつきますね。

        小手に関する記事は大変参考にさせていただいております。気になった防具などがあった場合、実際にお店に行って手にとってみるということは私も実践しております。正武堂にも訪ねてみます。

        これからも楽しみに拝読させていただきます。
        by 剣人 (2018/01/17 4:26 PM)
        剣人 さん
        言葉足らずなところも多々あり、語弊を招くこともあるかと思いますがぬるく見守っていただければ幸いです
        by 管理人 (2018/01/17 10:37 PM)
        実体験と詳細な観察に基づいた素晴らしいレポートです!正武堂さんを悪く言うつもりはなく、事実のみを言えばその通りかと思います。また、手刺しの一式はもはや良い職人さんがいないので、自前ではまともなものは作成できないのではないでしょうか。鐡型を工場生産して、店で少し調整して納品という他店となんら変わらないスタイルですが、ブランドがある分価格設定は高めです。その価格がかなり高めなんですね。
        店員さんもどこまで知識があるのか不明な感じですね。素人の方が話す分にはなんら問題ありませんが、ほんものを求めるとなると数十万かけて購入する気にはなれないかもです。
        by 豆剣 (2023/03/06 12:37 PM)
        豆剣 さん
        ネームバリューとしては全国有数でありますので、そういった点で安心感を求める人にとってはベストなのかもしれません。
        ただ、私個人としては3桁台に届くかというお買い物をするにはちょっと合わないお店だと感じております。
        有名店であることや、お店の立地によっても価格に大きな差が出るのだろうなとは思いますが、そこを納得できるかどうかですね。
        by 管理人 (2023/03/17 8:57 AM)






        この記事のトラックバックURL : トラックバック機能は終了しました。
        PR
        SELECTED ENTRIES
        CATEGORIES
        ARCHIVES
        RECENT COMMENTS
        RECENT TRACKBACK
        LINKS
        PROFILE
        OTHERS
        SEARCH